業務フローとは「システムを使ってやりたいこと」をどのような流れで実現するのかを示したものです。モノゴトの順序に沿ってシステムの使われ方やユーザーとの相互作用を考えることで、システムに必要な機能やシステムが扱うべき情報などが明らかになります。
そのような業務フローを分かりやすく整理するための図が「業務フローモデル」です。この資料では、業務フローモデルを描くための基本的な考え方やコツをまとめました。システムの上流設計において業務フローを明確にしておくことは、システムに必要な機能や要求を漏れなく適切に抽出することにつながります。要件定義や機能仕様の作成において重要な機能を見逃してしまい手戻りしてしまった経験をお持ちの方は、ぜひこの資料をご覧下さい。
業務フローモデルは「システムモデル」の一種です。システムモデルの詳細や活用方法についてはシステム思考ガイドブックやシステミングガイドブックにまとめているので、そちらも合わせてご覧下さい。