ホーム
レヴィについて
システムデザイン研究所
サービス
実績
ブログ
資料・お問い合わせ
実績
ブログ
資料・お問い合わせ
ニュース
2022
2022.05.18
イベント
「Balus実践活用ワークショップ 〜ふりかえり編〜」を開催します。
2022.05.17
ブログ
ブログ記事「第7期を迎えて」を公開しました。
2022.05.13
Web
「システム開発体験ゲーム「ペジテの自転車」」のダウンロードページを公開しました。
2022.05.10
お知らせ
「ペジテの自転車」の紹介ページの公開をプレスリリースしました。
2022.05.08
イベント
「情報処理学会第160回IS研究発表会」において弊社の取り組みに関連する研究成果を発表します。
2022.05.06
イベント
「システム開発を学べるゲーム「ペジテの自転車」オンライン版体験会」を開催します。
2022.05.06
ブログ
ブログ記事「ペジテ無料体験会を開催しました(2022.4.23)」を公開しました。
2022.05.06
Web
「ペジテの自転車」の紹介ページを公開しました。
2022.05.02
イベント
「プロジェクトマネジメントについてLT! TechDLT Vol.6」に弊社のメンバーが登壇します。
2022.04.13
お知らせ
情報処理学会が主催する第14回情報システム教育コンテスト(ISECON2021)で最優秀賞を受賞した弊社の実践例をプレスリリースしました。
2022.04.13
イベント
「プロジェクトマネジメント Tips LT会 Vol.4」に弊社のメンバーが登壇します。
2022.04.06
お知らせ
情報処理学会が主催する第14回情報システム教育コンテスト(ISECON2021)に応募した弊社の実践例が最優秀賞を受賞しました。
2022.04.06
イベント
「システム開発を学べるゲーム「ペジテの自転車」オンライン版体験会」を開催します。
2022.04.01
お知らせ
応用物理学会誌「応用物理」に弊社のメンバーが執筆した記事「協働を生みだすプラットフォームをつくる」が掲載されました。
2022.03.31
解説
解説記事「コンテキストモデルを描く8つのコツ【システムモデル入門ガイド】」を公開しました。
2022.03.31
お知らせ
情報セキュリティ方針を公開しました。
2022.03.23
お知らせ
「日本のものづくりは「カイゼン」の積み重ねではもう勝てない?宇宙ステーションのシステム開発に携わった三菱重工元プロマネから学ぶ「システムズエンジニアリング」の重要性」を公開しました。
2022.03.20
ブログ
ブログ記事「新型コロナワクチン接種のプロジェクトをモデリングしてみた」を公開しました。
2022.03.08
イベント
「情報処理学会第84回全国大会」において弊社のメンバーが発表したスライドを公開しました。
2022.02.28
イベント
バルテス株式会社と共同で開催した無料オンラインセミナー「人工衛星の開発に学ぶ!システムに対する「制約」の取り扱い方」において弊社のメンバーが発表したスライドを公開しました。
2022.02.23
ブログ
ブログ記事「ペジテオンライン体験会を開催しました」を公開しました。
2022.02.21
お知らせ
共同参画機関として参加した事業「超小型衛星開発とアントレプレナーシップ教育を通じた宇宙システム活用人材の育成」が、事後評価において最も高い「S」と評価され、文部科学省のサイトに報告書が掲載されました。
2022.02.16
ブログ
ブログ記事「【後編】日本のものづくりは「カイゼン」の積み重ねではもう勝てない?宇宙ステーションのシステム開発に携わった三菱重工元プロマネから学ぶ「システムズエンジニアリング」の重要性」を公開しました。
2022.02.09
ブログ
ブログ記事「【前編】日本のものづくりは「カイゼン」の積み重ねではもう勝てない?宇宙ステーションのシステム開発に携わった三菱重工元プロマネから学ぶ「システムズエンジニアリング」の重要性」を公開しました。
2022.02.01
お知らせ
Qbookに弊社のメンバーが執筆した記事「人工衛星の開発に学ぶ!システムに対する「制約」の取り扱い方 | 第二回 あるべき姿に関する分断」が掲載されました。
2022.01.31
お知らせ
モデルベースな設計で効果的なシステム開発に成功した事例をプレスリリースしました。
2022.01.31
Web
株式会社中海テレビ放送への導入事例「Balusを用いた対話型モデリングによって、スムーズで手戻りのないサービス開発を実現」を公開しました。
2022.01.26
ブログ
ブログ記事「データに基づくレヴィ流行語大賞2021」を公開しました。
2022.01.24
イベント
「設計 モデリング LT会 Vol.3」において弊社のメンバーが発表したスライドを公開しました。
2022.01.21
イベント
情報処理学会が主催する第14回情報システム教育コンテスト(ISECON2021)に応募した弊社の実践例が本審査に進むことが決定しました。
2022.01.14
イベント
「情報処理学会第84回全国大会」において弊社の取り組みに関連する研究成果を発表します。
2022.01.12
イベント
「システム開発を学べるゲーム「ペジテの自転車」オンライン版体験会」を開催します。
2022.01.12
ブログ
ブログ記事「システム開発を体験できるボードゲーム「ペジテの自転車」オンライン版をモデルで開発」を公開しました。
2022.01.12
ブログ
ブログ記事「北海道大学の特別講義でペジテ&システム工学(プレイ動画付)」を公開しました。
2022.01.08
イベント
無料オンラインセミナー「デジタルシフトの実践!業務中心のデジタル化検討の進め方」を株式会社リンプレスと共同で開催します。
2022.01.07
イベント
無料オンラインセミナー「人工衛星の開発に学ぶ!システムに対する「制約」の取り扱い方」をバルテス株式会社と共同で開催します。
2022.01.05
イベント
「設計 モデリング LT会 Vol.3」に弊社のメンバーが登壇します。
2021
2021.12.28
ブログ
ブログ記事「レヴィ年末生放送の報告(アーカイブ動画)」を公開しました。
2021.12.15
イベント
「レヴィ生放送 #3」を実施します。
2021.12.02
ブログ
ブログ記事「Balusだからできた!高校の授業でリモートファシリ」を公開しました。
2021.11.30
イベント
「新規事業企画LT! TechnicalDirectorMeetup Vol.3」に弊社のメンバーが登壇します。
2021.11.28
解説
解説記事「"システム開発の失敗"を防ぐには?「NASA式システム開発」から学ぶ3つのヒント」を公開しました。
2021.11.26
イベント
「システムデザインの学校(ベーシッククラス・冬)」を開催します。
2021.11.24
お知らせ
システムデザイン研究所の体制強化をプレスリリースしました。
2021.11.17
Web
メンバー紹介をリニューアルしました。
2021.11.08
イベント
弊社のメンバーが登壇した「大阪府立大学宇宙科学技術研究センター講演会」の開催レポートが公開されました。
2021.11.08
イベント
「「とっとり宇宙産業ネットワーク」設立記念フォーラム」に弊社のメンバーが登壇します。
2021.11.03
ブログ
ブログ記事「ペジテの自転車オンライン版のおかげで授業ができた話」を公開しました。
2021.11.01
お知らせ
「システムデザインの学校」の開催レポートをプレスリリースしました。
2021.10.29
解説
解説記事「「システムデザインの学校」では何が学べる?ベーシッククラスの内容を紹介します。」を公開しました。
2021.10.08
イベント
「第5回研究大学コンソーシアムシンポジウム」に弊社のメンバーが登壇します。
2021.10.04
お知らせ
「システムデザインの学校」の開校をプレスリリースしました。
2021.10.01
Web
「なんでもモデリング教室 #3 弁護士をモデリング」を公開しました。
2021.09.28
解説
解説記事「複雑な課題を解決するヒントがみつかる。システム思考の実践型フレームワーク「システミング」とは?」を公開しました。
2021.09.24
お知らせ
「なんでもモデリング教室」の開始をプレスリリースしました。
2021.09.22
イベント
ブログ記事「システムデザインの学校(ベーシッククラス・秋)」を公開しました。
2021.09.13
お知らせ
Qbookに弊社のメンバーが執筆した記事「人工衛星の開発に学ぶ!システムに対する「制約」の取り扱い方 | 第一回 制約に対する認識の分断」が掲載されました。
2021.09.11
イベント
「なんでもモデリング教室 #3 弁護士をモデリング」を実施します。
2020.09.08
Web
レヴィメールニュース「第40回記念・レヴィメンバー特集」を配信しました。
2021.09.04
ブログ
ブログ記事「「ものづくり・ソフトウェア開発の"見える化"に、なぜモデリングツールが必要なんですか?」「パワポやMiroと何が違うの?」-Balus開発チームに初心者がいろいろ質問してみました。」を公開しました。
2021.08.25
イベント
ブログ記事「宇宙オタク談義に登壇しました!」を公開しました。
2021.08.25
Web
「なんでもモデリング教室」の紹介ページを公開しました。
2021.08.19
Web
「システムデザインの学校」の紹介ページを公開しました。
2021.08.17
解説
解説記事「システム思考とは?【エンジニア向け】考え方の基本と実例を紹介します」を公開しました。
2021.08.11
イベント
「システム思考ベースの問題解決法「システミング」体験ワークショップ〜応用編〜」に弊社のメンバーが登壇します。
2021.08.11
イベント
「システム思考ベースの問題解決法「システミング」体験ワークショップ〜基礎編〜」に弊社のメンバーが登壇します。
2021.08.10
お知らせ
バックオフィスの求人情報を公開しました。
2021.08.10
お知らせ
デリバリーの求人情報を公開しました。
2021.08.10
お知らせ
エンジニアの求人情報を公開しました。
2021.07.28
イベント
ブログ記事「システムデザインの学校(無料オンラインセミナー)はじめます!」を公開しました。
2021.07.28
ブログ
ブログ記事「かれこれ20回を超えた、システミング座談会」を公開しました。
2021.07.21
ブログ
ブログ記事「「話を聞いているうちに、だんだんと課題の本質がみえてくるのが面白いんです(五十嵐さん)」〜レヴィのカスタマーサクセスについて聞いてみた〜」を公開しました。
2021.07.13
ブログ
ブログ記事「ペジテの自転車 "オンライン化" 大進行中!」を公開しました。
2021.07.11
イベント
ブログ記事「来たれ夏休みの子どもたち! SpringX超学校 宇宙大好き人間「大集合!」」を公開しました。
2021.06.30
イベント
「Scrum Fest Osaka 2021」において弊社のメンバーが発表したスライドを公開しました。
2021.06.30
イベント
「上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.2」において弊社のメンバーが発表したスライドを公開しました。
2021.06.29
イベント
「なんでもモデリング教室 #2 国際協力活動をモデリング」を実施します。
2021.06.28
ブログ
ブログ記事「ここが変だよ!レヴィの創業メンバー〜レヴィの"今"をモデルで表現してみた〜」を公開しました。
2021.06.21
イベント
「SpringX超学校 宇宙大好き人間「大集合!」」に弊社のメンバーが登壇します。
2021.06.16
解説
解説記事「ガイドブックのガイド(4)サルNASAとシステミング」を公開しました。
2021.06.16
ブログ
ブログ記事「"サルNASA"の冊子版が届きました!」を公開しました。
2021.06.08
イベント
弊社がスポンサーとして支援する「第4回 Startup Weekend 鳥取」が開催されます。
2021.06.07
ブログ
ブログ記事「ボードゲームで楽しく学ぶ、システム思考研修」を公開しました。
2021.06.02
イベント
「上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.2」に弊社のメンバーが登壇します。
2021.06.02
イベント
「なんでもモデリング教室」を開始します。
2021.06.01
ブログ
ブログ記事「「企画」をシステムデザインするオンラインワークショップ」を公開しました。
2021.06.01
Web
三洋テクノソリューションズ鳥取株式会社への導入事例「組み込みエンジニアのための対話型システム設計研修」を公開しました。
2021.05.23
イベント
「Scrum Fest Osaka 2021」に弊社のメンバーが登壇します。
2021.05.14
ブログ
ブログ記事「新入社員向けプログラム(3)DXデザイン入門」を公開しました。
2021.05.10
お知らせ
「サルでもわかるNASA式システム開発」の無償配布を開始しました。
2021.05.05
ブログ
ブログ記事「ネットの怖い話「ヤマノケ」をモデルで表現してみた」を公開しました。
2021.05.04
Web
「宇宙航空人材育成プログラム PERSEUS」における弊社の取り組みを紹介するページを公開しました。
2021.04.30
ブログ
ブログ記事「新入社員向けプログラム(2)顧客の課題を理解する」を公開しました。
2021.04.30
ブログ
ブログ記事「新入社員向けプログラム(1)システム開発の全体像」を公開しました。
2021.04.28
ブログ
ブログ記事「「ペジテの自転車」にカッコイイ箱ができました!」を公開しました。
2021.04.21
Web
レヴィメールニュース「第30回記念・宇宙特集」を配信しました。
2021.04.16
ブログ
ブログ記事「やはり一筋縄ではいかなかった。超小型衛星「ひろがり」の宇宙での挑戦。」を公開しました。
2021.04.07
イベント
無料オンラインセミナー「レヴィ×バルテス 宇宙開発の方法論から学ぶ「要求分析」のモデリング講座」において弊社のメンバーが発表したスライドを公開しました。
2021.04.07
Web
国立大学法人鳥取大学への導入事例「システムデザインを学び、実践するプロジェクト型学習」を公開しました。
2021.04.01
イベント
無料オンラインセミナー「レヴィ×バルテス 宇宙開発の方法論から学ぶ「要求分析」のモデリング講座」の開催レポートが公開されました。
2021.03.28
ブログ
ブログ記事「PERSEUSワークショップの報告(後編)」を公開しました。
2021.03.24
ブログ
ブログ記事「PERSEUSワークショップの報告(前編)」を公開しました。
2021.03.22
Web
株式会社JALエンジニアリングへの導入事例「システム工学の専門家に学ぶ 失敗しない業務改革/DXの進め方」を公開しました。
2021.03.17
イベント
「鳥取宇宙産業創出シンポジウム」に弊社のメンバーが登壇します。
2021.03.08
ブログ
ブログ記事「システム開発を体験できるボードゲーム「ペジテの自転車」を頑張ってオンラインでプレイしてみた」を公開しました。
2021.03.08
イベント
「2020年度PERSEUSワークショップ」を開催します。
2021.03.02
Web
リコーITソリューションズ株式会社へのインタビュー「実際の業務を題材にしてドメイン駆動設計(DDD)を学ぶ、実践型の研修プログラム」を公開しました。
2021.03.01
イベント
「PLY OSAKA 実録!コロナ禍での人材育成」に弊社のメンバーが登壇します。
2021.02.24
ブログ
ブログ記事「超小型衛星「ひろがり」開発プロジェクトのあゆみ」を公開しました。
2021.02.22
解説
解説記事「ガイドブックのガイド(3)システムか、システムでないか」を公開しました。
2021.02.16
イベント
無料オンラインイベント「システム思考を体験してみよう」でシステム思考ガイドブック・システミングガイドブックを資料として活用いただきます。
2021.02.10
イベント
「レヴィ生放送 #2」を実施します。
2021.02.03
ブログ
ブログ記事「DXのシステムデザインを考えるワークショップ」を公開しました。
2021.02.01
お知らせ
システムデザイン研究所のTwitterアカウントを開設しました。
2021.01.29
イベント
無料オンラインセミナー「レヴィ×バルテス 宇宙開発の方法論から学ぶ「要求分析」のモデリング講座」をバルテス株式会社と共同で開催します。
2021.01.26
Web
株式会社grooves への導入事例「非ソフトウェアエンジニアのためのシステミング体験ワークショップ」を公開しました。
2021.01.25
解説
解説記事「サルでもわかるNASA式システム開発 第10話「良い分割が良いシステムを生み出す」」を公開しました。
2021.01.20
ブログ
ブログ記事「DXのシステムデザインに関するセミナー」を公開しました。
2021.01.12
ブログ
ブログ記事「成人になったらできることをモデルで整理してみた」を公開しました。
2021.01.10
Web
東阪エンジニアリング株式会社への導入事例「モータードライバの回路設計にシステミングを活用」を公開しました。
2021.01.08
ブログ
ブログ記事「年末企画の振り返り」を公開しました。
2020
2020.12.30
ブログ
ブログ記事「システミング的に今年のレヴィを振り返る会をやりました」を公開しました。
2020.12.24
ブログ
ブログ記事「システミング体験ワークショップ」を公開しました。
2020.12.23
Web
「サービス紹介」のダウンロードページを公開しました。
2020.12.23
お知らせ
システムデザイン研究所の開設をプレスリリースしました。
2020.12.16
ブログ
ブログ記事「腑に落ちないループ」を公開しました。
2020.12.16
Web
レヴィメールニュース「第20回記念・日常の中のモデリング特集」を配信しました。
2020.12.15
イベント
「レヴィ年末生放送」を実施します。
2020.12.14
Web
「システムデザイン研究所」のページを公開しました。
2020.12.02
Web
鳥取城北高等学校への導入事例「高校生を対象としたシステムデザイン教育」を公開しました。
2020.12.01
お知らせ
「入門者向けガイドブックシリーズ」の無償配布を開始しました。
2020.11.30
ブログ
ブログ記事「小学生がシステミングを使ってロボット設計」を公開しました。
2020.11.27
解説
解説記事「ガイドブックのガイド(2)冊子版と姉妹編」を公開しました。
2020.11.18
ブログ
ブログ記事「システムで使う言葉を統一するための第一歩」を公開しました。
2020.11.18
Web
株式会社マトリックスへの導入事例「電子機器メーカー向けシステミング活用ワークショップ」を公開しました。
2020.11.15
Web
「システムモデル入門ガイド② 業務フロー」のダウンロードページを公開しました。
2020.11.15
Web
「システムモデル入門ガイド① コンテキスト」のダウンロードページを公開しました。
2020.11.13
解説
解説記事「ガイドブックのガイド(1)読み飛ばし方」を公開しました。
2020.11.04
Web
「システミング」の紹介ページを更新しました。
2020.11.03
ブログ
ブログ記事「映画「TENET テネット」を観たら回文を作りたくなった話」を公開しました。
2020.11.02
解説
解説記事「サルでもわかるNASA式システム開発 第9話「システム思考で夢にカタチを与える」」を公開しました。
2020.10.29
ブログ
ブログ記事「システミング式課題抽出ワークショップ」を公開しました。
2020.10.19
ブログ
ブログ記事「ネットの怖い話「くねくね」「八尺様」「コトリバコ」をモデルで表現してみた」を公開しました。
2020.10.12
Web
「システミングガイドブック」のダウンロードページを公開しました。
2020.10.05
ブログ
ブログ記事「次世代Balusを使ったオンライン講義&ワークショップ」を公開しました。
2020.10.02
Web
東芝デベロップメントエンジニアリング株式会社への導入事例「案件の履歴管理に対する工数削減など、働き方改革の一環として導入」を公開しました。
2020.09.30
お知らせ
「NASAに行ったら起業を決意した話」を公開しました。
2020.09.23
お知らせ
「ボードゲームで学ぶソフトウェア設計入門」の提供を開始しました。
2020.09.23
Web
株式会社アクシスへのインタビュー「システミングとBalusで、成長戦略を支える開発チームの育成を支援」を公開しました。
2020.09.18
ブログ
ブログ記事「お蔵入りになっていたBalus紹介ムービー」を公開しました。
2020.09.17
イベント
「2020年度 PERSEUSオンライン講義+ワークショップ」を開催します。
2020.09.16
解説
解説記事「サルでもわかるNASA式システム開発 第8話「ゴール指向なウォーターフォール・モデル」」を公開しました。
2020.09.08
ブログ
ブログ記事「モデルで伝えるツール・ド・フランスの観方」を公開しました。
2020.09.07
イベント
「PyCon JP 2020」において弊社のメンバーが発表したスライドを公開しました。
2020.08.31
イベント
「NASA Space Apps Osaka 2020」に弊社のメンバーが審査員として参加します。
2020.08.28
Web
株式会社GxPへの導入事例「変化に強いシステムを作るためのフルリモートワークショップ」を公開しました。
2020.08.25
Web
「システミング」の紹介ページをリニューアルしました。
2020.08.24
ブログ
ブログ記事「高校生にもシステムデザイン教育」を公開しました。
2020.08.18
ブログ
ブログ記事「医療法人の感染症対策を目的とした会議のオンライン化および効率化に関するコンサルティングを実施」を公開しました。
2020.08.12
イベント
「PyCon JP 2020」に弊社のメンバーが登壇します。
2020.08.11
ブログ
ブログ記事「画面デザインのためのモデルに関する考察」を公開しました。
2020.08.10
イベント
無料オンラインセミナー「リモート時代の回路設計〜モジュール化でビジネスチャンスを掴む〜」をQuadcept株式会社と共同で開催します。
2020.07.31
ブログ
ブログ記事「マインクラフトでバーチャルミーティング」を公開しました。
2020.07.30
Web
株式会社アクシスへの導入事例「ソフトウェア開発の全体像を知るための新入社員研修」を公開しました。
2020.07.29
ブログ
ブログ記事「BalusをNASAに見せに行ったら、起業したくなった話」を公開しました。
2020.07.29
Web
レヴィメールニュース「第10回記念・NASA特集」を配信しました。
2020.07.28
イベント
「NPOしなやかシステム工学研究所 2020年度第2回多目的最適化設計・満足化設計に関する研究分科会」に弊社のメンバーが登壇します。
2020.07.27
解説
解説記事「サルでもわかるNASA式システム開発 第7話「システムを見定め、決める」」を公開しました。
2020.07.14
ブログ
ブログ記事「電子回路のシステムデザインにおけるBalusの活用方法」を公開しました。
2020.07.13
Web
無料オンラインセミナー「リモート時代の回路設計〜モジュール化でビジネスチャンスを掴む〜」の事例を公開しました。
2020.07.09
ブログ
ブログ記事「システムモデルで防災グッズを用意してみた」を公開しました。
2020.07.02
Web
リコーITソリューションズ株式会社への導入事例「ソフトウェア設計のための実践型モデリング研修」を公開しました。
2020.07.01
イベント
「Scrum Fest Osaka 2020」において弊社のメンバーが発表したスライドを公開しました。
2020.06.29
解説
解説記事「サルでもわかるNASA式システム開発 第6話「アポロ計画とシステムズエンジニアリング」」を公開しました。
2020.06.24
ブログ
ブログ記事「Balusチュートリアルビデオ②」を公開しました。
2020.06.22
ブログ
ブログ記事「Balusチュートリアルビデオ①」を公開しました。
2020.06.17
ブログ
ブログ記事「システムデザインを用いて準備したオンラインセミナーを開催しました」を公開しました。
2020.06.17
Web
「システム思考ガイドブック」のダウンロードページを公開しました。
2020.06.17
Web
レヴィメールニュースの登録ページを公開しました。
2020.06.15
ブログ
ブログ記事「クロノ・トリガーをシステムモデルで表現してみた」を公開しました。
2020.06.09
Web
三洋テクノソリューションズ鳥取株式会社への導入事例「製品開発の全体像と適応型開発プロセス研修」を公開しました。
2020.06.03
ブログ
ブログ記事「システムデザインの大事さを再認識した話 - なぜアヒージョは失敗したのか?」を公開しました。
2020.06.03
ブログ
ブログ記事「ジブリのセリフにシステムはあるのか?」を公開しました。
2020.05.28
イベント
「Scrum Fest Osaka 2020」に弊社のメンバーが登壇します。
2020.05.25
解説
解説記事「サルでもわかるNASA式システム開発 第5話「優れたシステムズエンジニアがやっていること」」を公開しました。
2020.05.20
イベント
無料オンラインセミナー「リモート時代の回路設計〜モジュール化でビジネスチャンスを掴む〜」をQuadcept株式会社と共同で開催します。
2020.05.15
お知らせ
経済産業省の大学発ベンチャー実態等調査の「大学発ベンチャーチームビルディング事例集」に弊社の事例が掲載されました。
2020.05.13
Web
無料体験キャンペーン「Balusを活用したリモート研修体験プログラム「システム思考の基礎」」の事例を公開しました。
2020.05.06
ブログ
ブログ記事「リモートで合宿をやってみました」を公開しました。
2020.05.04
解説
解説記事「サルでもわかるNASA式システム開発 第4話「システムを知る者は勝ち、知らざる者は勝たず」」を公開しました。
2020.05.01
Web
株式会社スタディストへのインタビュー「DDDをベースにシステムデザインにチームで取り組む」を公開しました。
2020.05.01
お知らせ
「なっとQ〜」シリーズ公開についてご紹介頂きました。
2020.04.30
イベント
無料オンラインセミナー「リモート時代の回路設計〜モジュール化でビジネスチャンスを掴む〜」をQuadcept株式会社と共同で開催します。
2020.04.27
ブログ
ブログ記事「プロジェクト型学習をBalus!」を公開しました。
2020.04.22
お知らせ
「東大生が考えた魔法の算数ノート なっとQ〜」を無償公開しました。
2020.04.20
解説
解説記事「サルでもわかるNASA式システム開発 第3話「ガントチャートには早すぎたんだ」」を公開しました。
2020.04.15
Web
公益財団法人未来工学研究所へのインタビュー「科学技術政策のための共創型モデリングにBalusを活用」を公開しました。
2020.04.10
ブログ
ブログ記事「Datastore-Viewerをリリースしました」を公開しました。
2020.04.08
解説
解説記事「サルでもわかるNASA式システム開発 第2話「理想なき者に計画なし」」を公開しました。
2020.04.07
Web
メンバー紹介をリニューアルしました。
2020.04.06
ブログ
ブログ記事「システムモデルを駆使して朝食を作ってみた」を公開しました。
2020.03.31
ブログ
ブログ記事「カスタマーサクセス活動紹介 -Balus要望箱の開発-」を公開しました。
2020.03.27
解説
解説記事「サルでもわかるNASA式システム開発 第1話「システムのジレンマ」」を公開しました。
2020.03.27
解説
解説記事「サルでもわかるNASA式システム開発 第0話「NASA Systems Engineering Handbook」」を公開しました。
2020.03.23
ブログ
ブログ記事「リモート研修「システム思考の基礎」(無料体験キャンペーン)をやってみました」を公開しました。
2020.03.20
イベント
「第15回人工知能学会ビジネス・インフォマティクス研究会」において弊社のメンバーが発表したスライドを公開しました。
2020.03.17
ブログ
ブログ記事「90年代の「世界まる見え!テレビ特捜部」をシステムモデルで表現してみた」を公開しました。
2020.03.09
お知らせ
Balusを活用したリモート研修の一部「システム思考の基礎」を無料で体験できるキャンペーンを開始しました。
2020.02.28
イベント
「第15回人工知能学会ビジネス・インフォマティクス研究会」において弊社の取り組みに関連する研究成果を発表します。
2020.02.16
イベント
「Object-Oriented Conference 2020」において弊社のメンバーが発表したスライドを公開しました。
2020.02.11
ブログ
ブログ記事「シンガポールに行ってきました」を公開しました。
2020.02.10
ブログ
ブログ記事「GSTC 2020に参加してきました」を公開しました。
2020.01.28
イベント
「Object-Oriented Conference 2020」に弊社のメンバーが登壇します。
2020.01.08
お知らせ
日刊工業新聞に弊社を紹介する記事「相馬眼 発掘!ユニコーン企業(39)レヴィ 宇宙開発ノウハウで変革支援」が掲載されました。
2020.01.07
Web
「システム思考ガイドブック」の申込フォームを公開しました。
2019
2019.12.23
イベント
イノベーション研究会でペジテの自転車で学ぶシステム思考ワークショップを実施します。
2019.12.17
イベント
ブログ記事「現場でDDD!2ndでワークショップを開催してきました」を公開しました。
2019.12.03
Web
株式会社中海テレビ放送へのインタビュー「多拠点かつ組織をまたいだチームで新規事業のシステム開発に活用」を公開しました。
2019.11.28
ブログ
ブログ記事「ちょっと甲府に合宿に行ってきました」を公開しました。
2019.11.18
イベント
「AgileJapan 2019 鳥取サテライト」において弊社のメンバーが発表したスライドを公開しました。
2019.11.18
Web
株式会社竹中工務店への導入事例「システム思考を活用した研究計画ブラッシュアップ研修」を公開しました。
2019.11.15
イベント
「レガシーをぶっつぶせ。現場でDDD!2nd」で弊社のメンバーが担当するワークショップが実施されます。
2019.10.19
イベント
「AgileJapan 2019 鳥取サテライト」に弊社のメンバーが登壇します。