ご入力いただいたメールアドレスに、参加方法等をご案内いたします。
IT/DXプロジェクトやシステム開発が進むにつれて、様々なステークホルダーから追加の要望や新しいアイデアが出てきて、最終的に方向性が定まらなくなった経験はありませんか?また、いつの間にか本来の目的から逸脱し、時間やリソースを無駄にしてしまったプロジェクトを目の当たりにした方もいらっしゃると思います。
こうした事態を防ぐためには、要求や制約を整理すべき業務部門やシステムの発注担当者が「やること」だけではなく、「やらないこと」を明確に決断する必要があります。しかし、複雑で不確実性が高いプロジェクトでは、何を優先すべきかが曖昧になりがちです。そのため、優先順位の付け方が非常に難しくなります。
優先順位を考えるには、要求や制約がなぜ発生したのか、その背景や意図(Why)を理解することが不可欠です。しかし、要求や制約は単独で存在するわけではなく、しばしば複雑に絡み合っています。この背景を解きほぐし、整理しないと、本来の目的達成に与える影響を適切に判断することはできません。要求を整理し、目的に対する影響を把握するためには、要求を「構造化」することが有効です。
本セミナーでは、構造化思考を使って、どのようにして要求を整理して優先順位を「決めて」いくのか、という手法をご紹介します。今回は、聴くだけのセミナーですので、ぜひお気軽にご参加ください。
開催日時:
2025年3月14日(金) 13:00〜14:00
形式:
オンラインセミナー(Zoom)
参加費:
無料
内容(予定):
参加方法:
前職では画像処理回路設計やIoT・Webアプリ開発に従事し、顧客要求をシステム化する難しさを痛感。この経験を活かし、レヴィではシステム思考・構造化思考を用いた上流設計手法の提供に注力。最近では、多様な業界や組織規模におけるDX推進支援も手がけている。