お申し込み(無料)

ご入力いただいたメールアドレスに、参加方法等をご案内いたします。

必須

※ 両日ともに内容は同じです。

必須
必須
任意
必須
必須
任意
任意
必須

営業担当者からご連絡を差し上げることがあります。メールなどでお送りするマーケティング情報はお客様がいつでも停止できます。

属人化でビジネスが停滞!?

ドキュメントだけでは実現できない、
構造化思考による伝授の仕組み化

属人化がもたらす課題とドキュメントの限界

「業務が属人化し、後進が育たない」-これは多くの組織が直面する課題です。しかし、この状態を放置すると…

  • 最適化が進まず、組織の成長が停滞
  • ノウハウが個人に依存し、引き継ぎのたびに混乱
  • 新人・中途社員が定着せず、人材不足が深刻化

このように、ビジネスの停滞につながります。

また、業務のドキュメントを整備することは重要ですが、それだけでは「実際にできる」状態にはなりません。多くの業務は単なる手順ではなく、状況に応じた判断や経験が求められる「複雑な仕事」。これらを習得するには、実践と思考プロセスの共有が不可欠です。

構造化思考で「見えない思考」を可視化し、伝授を仕組み化する

経験者は「なぜそう判断したのか」を無意識に処理しているため、言語化しづらいものです。一方、受け手は「何を考えればよいのか」が分からず、判断の根拠が見えないまま作業を進めることになります。このギャップこそが属人化の原因であり、伝授の壁になっています。

この課題を解決する鍵が「構造化思考」です。「構造化思考」を活用することで、単なるマニュアルの引き継ぎではなく、「なぜそうするのか?」を含めた本質的な伝授が可能になります。

本セミナーでは、構造化思考を活用して「複雑な仕事を効果的に伝授し、仕組み化する方法」を具体的にご紹介します。「属人化」を解消し、組織の成長を加速させたい方は、ぜひご参加ください!

こんな方におすすめ

  • 属人化を解消し、業務を標準化したい 経営者・マネージャー
  • ドキュメントだけでは知識が継承されず悩んでいる リーダー・教育担当者
  • 後進の育成や引き継ぎの仕組みを整えたい 管理職
  • 業務の効率化とチームの成長を促進したい 人事・研修担当者
  • ノウハウを資産化し、組織の生産性を向上させたい 経営層

イベント概要

開催日時:

  • 2025年4月9日(水) 19:00〜20:00
  • 2025年4月11日(金) 13:00〜14:00

※ 両日ともに内容は同じです。

形式:

オンラインセミナー(Zoom)

参加費:

無料

内容(予定):

  • 伝授がうまくいかない理由と「属人化」の正体
  • ドキュメントの限界を超える「構造化思考」とは?
  • 実践で使える「思考の見える化」手法と導入ステップ

参加方法:

上記のフォームよりお申し込みください

登壇者

吉澤 良典
株式会社レヴィ

JAXA宇宙科学研究所で宇宙工学研究を行い博士号を取得後、筑波大学で専門分野であるロケットの研究に従事。筑波研究学園都市の研究機関の連携を推進する事業にも携わる。
2016年にシステム思考に基づきシステム設計の問題解決を行う株式会社レヴィを創業。UX(ユーザー体験)のデザインを中心に、サービス・プロダクト等のデザインを行う。