お申し込み(無料)

ご入力いただいたメールアドレスに、参加方法等をご案内いたします。

必須

※各日とも同じ内容です。

必須
必須
任意
必須
必須
任意
必須
必須

営業担当者からご連絡を差し上げることがあります。メールなどでお送りするマーケティング情報はお客様がいつでも停止できます。

こんなお悩みの方必見

状況が複雑で、何が問題かすらわからない

今日から実践できる「NASA式」構造化で
今すぐ情報を整理し、認識を合わせよう

会議で話がまとまらない、課題が整理できない…。そんな悩みを感じていませんか? 多くの現場で問題の本質は「伝え方」ではなく「整理の仕方」にあります。

この無料研修では、誰でも直感的に使える「構造化思考」とツールを使い、複雑な状況でも論点をスッキリ整理し、認識を揃える方法を学びます。 構造化で「わかる・決められる・変えられる」を実現しましょう。

状況が複雑で、何が問題かすらわからない

課題整理に時間がかかり、やっと話し合えても、結局決まらない。そんな会議や打ち合わせに、心当たりはありませんか?
言いたいことはあるのにうまく伝わらず、共通認識がズレる。結果として、動きがバラバラになる。複雑な状況や多様な立場が関わると、そもそも「何から話せばいいのか」がわからなくなる。こうした場面、現場では意外に頻繁に起きています。

原因は「文章で整理しようとするから」

多くの現場では、メールや議事録、提案資料など、文章中心で物事を整理しようとします。
ですが、文章は伝えるには便利でも、構造を整理するのには不向きです。伝える順番や言い回しに引っ張られ、本質的な課題や論点が埋もれてしまいがちです。さらに、人によって受け取り方が変わるため、認識齟齬が生まれやすくなります。

その結果、「言った・言わない」「伝わっていない」「決まらない」といった問題が繰り返されていきます。

「構造化」で情報を整理し、認識を合わせる

複雑な状況でも、「構造化」を使えば見通しが立てられます。

  • 状況の全体像をシンプルに見える化する
  • 話すべき論点を整理する
  • 共通の視点で話せるようにする

この3つが揃うことで、「わかる」「決められる」「変えられる」話し合いが可能になります。文章に頼らず、構造で話せるようになると、議論が進みやすくなり、合意形成のスピードも上がります。

「構造化ツール Balus」のライセンスを2ヶ月無料進呈!

このセミナーでは、誰でも今日から使える構造化の考え方と、それを実現するツール「Balus」の活用方法を紹介します。実務でよくあるケースを題材に、実際に構造化してみるワークも行います。「構造化ツール Balus」のライセンスを2ヶ月無料進呈いたします。

「構造化って難しそう」「ロジカルシンキングは苦手」という方でも、直感的に使える方法を体験していただけます。

イベント概要

開催日時:

2025年5月9日(金) 13:00-14:00 (満席)
2025年6月5日(木) 13:00-14:00

形式:

オンラインセミナー(Zoom)

参加費:

無料

募集人数:

10名

内容:

  • 導入
  • 構造化の価値
  • 構造とは何か
  • 構造化のやり方
  • 業務でのユースケース
  • 課題の整理方法
  • 簡単な構造化ワーク

参加方法:

上記のフォームよりお申し込みください

こんな方におすすめ

  • 複雑な会議や調整の場で話がまとまらないことが多い
  • メンバーと認識がズレることがよくある
  • 情報を整理したいが、どう手をつけていいか分からない
  • システム思考やロジカルシンキングに挫折した経験がある