サービス
すべてのサービス
構造的に捉えみんなで俯瞰できるコラボレーションツール Balus
思考が変われば仕事が変わる 現状分析・課題解決SaaS「仕事の達人」
モデリングと対話で実践!「ちょうどいい」システムズエンジニアリング
システムズエンジニアリングの勘所 〜これから学ぶ人のための1DAY研修〜
プロジェクトを成功に導くエッセンス 〜エンジニアリングリーダーのための1DAY研修〜
構造で見える化! Balus誰でも提案営業
持続可能な組織力向上を支援する Balusマネジメント型づくりブートキャンプ
ICTプロジェクト向けソリューション Balus誰でもDXシリーズ
ボードゲームで学ぶソフトウェア設計研修
システム思考で課題を見える化 レヴィ無料相談会
システム開発体験ゲーム「ペジテの自転車」
実績
イベント
会社概要
会社概要
採用情報
お役立ち情報
資料ダウンロード
システムデザイン研究所
システミング
なんでもモデリング教室
ブログ
note
X(旧Twitter)
Facebook
お問い合わせ
資料ダウンロード
実績
導入事例
株式会社スタディスト
営業KPIが130%に伸びた秘訣とは!?提案営業を成功させる仮説構築力の強化事例を公開します!
Balusを活用することで、営業メンバーの仮説構築力を強化し、顧客提案力を向上させることに成功した事例です。スタディスト様がどのようにして顧客提案力を向上させたのか、また、どのようにBalusを活用したのかを伺いました。
明立精機株式会社
自社製品の価値を高めるための新しいシステム開発にBalusを活用
半導体産業を支える「除振装置」の開発・販売を手掛ける明立精機株式会社様によるBalusの活用例を紹介します。除振装置の価値を高める新しいシステムの上流設計においてシステムモデルを通した対話を上手く実践し、これまでにないプロダクトをつくりだすことに成功しました。
ピンゴルフジャパン株式会社
事業全体を見渡す地図を描く、Balusが導いたDXへのチャレンジ
会社の規模拡大とともに立ち上がった新しい試み、「PINGオンラインショッププロジェクト(2022年5月リリース)」について、プロジェクトを支えた皆さんにお話を伺いました。
株式会社中海テレビ放送
Balusを用いた対話型モデリングによって、スムーズで手戻りのないサービス開発を実現
中海テレビ放送様が手掛ける地域新電力事業に関連するサービス開発において、Balusを活用したモデルベースな設計開発を実践しました。
株式会社シーイーシー
「月面探査車の開発」を題材にしてシステム思考ベースな上流設計を学ぶ
独立系ソフトウェア企業としてICT関連の製品・サービス・技術を幅広く扱っている株式会社シーイーシー様のエンジニアを対象に、システム思考と上流設計をテーマにしたオンライン研修プログラムを提供致しました。「月面探査車の開発」という「楽しく想像はできるけど、具体的なことを考える機会はあまりない」という題材を使って、Balusでモデリングしながら上流設計の肝を学んで頂きました。
三洋テクノソリューションズ鳥取株式会社
組み込みエンジニアのための対話型システム設計研修
教育用のタブレット端末、電子決済のための通信モジュールなど、私達の生活に不可欠な機器を企画・設計・開発・製造している三洋テクノソリューションズ鳥取株式会社さまを対象に、複雑な組み込みシステムの設計を題材とした完全オンラインの研修サービスを提供しました。
国立大学法人鳥取大学
システムデザインを学び、実践するプロジェクト型学習
システム化・複雑化が進む将来の社会において価値あるものを生み出し、活躍することのできる人材には、システムデザインの考え方やスキルが必要不可欠です。しかし、大学などの高等教育機関においてシステム思考やシステムデザインを実践的に学ぶ機会は多くありません。そんな中、鳥取大学ではレヴィが提案するシステムデザインのためのフレームワーク「システミング」とそれを効果的に実践するためのツール「Balus」を活用したユニークな実践型のシステムデザイン教育に取り組んでいます。
株式会社JALエンジニアリング
システム工学の専門家に学ぶ 失敗しない業務改革/DXの進め方
コロナ禍のために多くの業界が厳しい状況にありますが、航空機の点検・整備を手掛けるJALエンジニアリング様は、DXやリテラシー向上などに積極的に取り組むことで将来の反転攻勢への準備をされています。今回は、そのような活動を進めているIT企画部の中井さんからお声がけがあり、レヴィが扱っているシステムデザインの視点から業務改革/DXについて考えるオンラインセミナーとオンラインワークショップを実施しました。
リコーITソリューションズ株式会社
実際の業務を題材にしてドメイン駆動設計(DDD)を学ぶ、実践型の研修プログラム
複合機やプロジェクタをはじめ、様々なシステムの設計開発を手掛けるリコーITソリューションズ株式会社様のエンジニアを対象に、ドメイン駆動設計(DDD)の考え方やスキルを身につけるための実践的な研修を提供しました。今回は、研修に参加した山根洋平さんと柳宜秀さんにインタビュー形式でお話をお伺いし、研修で得た学びや感想についてお聞きしました。
株式会社grooves
非ソフトウェアエンジニアのためのシステミング体験ワークショップ
ソフトウェアシステムの開発には、ビジネス・プロマネ・UI/UXなど「コードを書くソフトウェアエンジニア」以外のプロフェッショナルが多く携わります。システム設計・システムデザインという言葉を聞くとついついエンジニアがやること、と思われることも多いですが、実際にはこれらのプロフェッショナル全員でやっていること=システム設計であり、システミングを使ってそれぞれの視点を理解することでより円滑な設計が可能になります。
東阪エンジニアリング株式会社
モータードライバの回路設計にシステミングを活用
東阪エンジニアリング株式会社様は、電子機器のOEMを中心に、高い技術力を活用した様々な製品を開発・提供されています。そんな東阪エンジニアリング様を対象に、実際の業務の中でどのようにシステミングを活用していくのかを体験できる「システミング体験ワークショップ」を実施しました。
鳥取城北高等学校
高校生を対象としたシステムデザイン教育
社会人エンジニアや工学系の大学生を対象としたシステムデザイン教育をいくつも手掛けてきたレヴィですが、社会の複雑さとICT技術への依存&期待がますます高まっていく中、さらに早期の教育についてもご要望を頂くことがあります。そのような例の一つとして、高校生を対象にして実践したシステムデザイン教育について紹介します。
株式会社マトリックス
電子機器メーカー向けシステミング活用ワークショップ
大阪に本社を構える株式会社マトリックス様は、ICタグ・無線通信・計測などにおける高い技術力を活用した様々な製品やソリューションを開発・提供されています。そんなマトリックス様を対象に、システミングを活用した課題抽出や上流設計を体験する1DAYワークショップを実施しました。電子機器メーカーの皆様がシステミングやBalusの活用を検討する際の導入サービスの例の一つとして紹介します。
東芝デベロップメントエンジニアリング株式会社
案件の履歴管理に対する工数削減など、働き方改革の一環として導入
プリント基板のレイアウト設計に対する設計指示や検図時の修正指示の履歴管理をBalusへ一元化することで、管理工数の削減が期待されます。また、案件の振り返りが容易になることで、チームに知見が蓄積され、手戻りや遅延が削減されることを目指して活用されています。
株式会社アクシス
システミングとBalusで、成長戦略を支える開発チームの育成を支援
鳥取県鳥取市に本社を置く株式会社アクシスさんは、ICTによる地域活性化を軸とした理念と成長政略を掲げて様々なことにチャレンジしているソフトウェア企業です。そのチャレンジと成長を支えるための施策の一つとして、システミングとBalusを導入して頂き、レヴィと一緒にシステム開発プロセスの改革に取り組むことになりました。
株式会社GxP
変化に強いシステムを作るためのフルリモートワークショップ
医療、通信、小売、製造など様々な分野の顧客に対してITパートナーとしてシステム開発を手掛ける株式会社GxP様に、「変化に強いシステムをどう作るか?」をテーマに業務知識をシステムに取り込むためにシステムデザインやオブジェクト指向、DDD(Domain Driven Design:ドメイン駆動設計)を体験する研修プログラムをフルリモートで提供しました。
株式会社アクシス
ソフトウェア開発の全体像を知るための新入社員研修
実務経験のない新入社員にシステム開発の全体像や設計において重要な点を伝えるのはとても重要なことである一方で、とても難しいことでもあります。レヴィはゲームを用いた導入教材とビギナーでも取り組むことのできるシステムデザインの演習を組み合わせることで、この課題をクリアする新入社員向けの研修プログラムを開発しました。今回は、そのプログラムの初めての提供先となった株式会社アクシス様の事例を紹介します。
無料オンラインセミナー
リモート時代の回路設計〜モジュール化でビジネスチャンスを掴む〜
新型コロナウイルス対策をきっかけに、リモートでの働き方や人材育成に関心が集まっています。コロナによる急速な社会環境の変化に対して、レヴィとして貢献できることはないかと考え、Quadcept株式会社と協力して、リモートワークに有効な回路設計手法に関する無償のオンラインセミナーを実施しました。
リコーITソリューションズ株式会社
ソフトウェア設計のための実践型モデリング研修
複合機やプロジェクタの組み込みソフトウェアをはじめ、様々なシステムの企画・設計・開発を手掛けるリコーITソリューションズ株式会社様に、上流設計やシステムモデリングに関する実践的な研修プログラムを提供しました。オンライン教材による事前学習やBalusを活用した長期のオンジョブ研修など、レヴィならではの構成となっています。
三洋テクノソリューションズ鳥取株式会社
製品開発の全体像と適応型開発プロセス研修
教育用のタブレット端末、電子決済のための通信モジュールなど、私達の生活に不可欠な機器を企画・設計・開発・製造している三洋テクノソリューションズ鳥取株式会社様を対象に、システムデザインの観点から製品開発のプロセスについて考えて課題を抽出する研修サービスを提供しました。
無料体験キャンペーン
Balusを活用したリモート研修体験プログラム「システム思考の基礎」
レヴィが提供しているシステムデザインに関するトレーニングサービスの大きな特徴の一つは、自前のクラウドサービスである「Balus」を活用していることです。これにより、他ではできないリモートな演習やレビュー、非同期での進行が可能となっています。新型コロナウイルス対策をきっかけにリモートでの働き方や人材育成に関心が集まっている2020年春、レヴィではBalusを活用したリモート研修の一部を無料で提供するキャンペーンを実施しました。
株式会社スタディスト
DDDをベースにシステムデザインにチームで取り組む
ビジュアルSOPマネジメントプラットフォーム「Teachme Biz(ティーチミー・ビズ)」を運営するスタディスト。サービスの拡大が進む中で設計に課題を感じていたWindowsアプリチームにDDD(Domain Driven Design:ドメイン駆動設計)をベースにしたシステムデザインの並走コンサルを提供しました。
公益財団法人未来工学研究所
科学技術政策のための共創型モデリングにBalusを活用
米国ペンシルバニア大学が発表しているシンクタンクランキングの科学技術部門において世界第4位に輝く未来工学研究所。そんな未来工学研究所が手掛けるプロジェクトの一つにおいてBalusを活用していただきました。南の島で開催された学会にて、そのプロジェクトを担当する未来工学研究所主任研究員の田原さんとご一緒することになったので、お話を伺ってみました。
株式会社中海テレビ放送
多拠点かつ組織をまたいだチームで新規事業のシステム開発に活用
鳥取県で放送事業を中心に様々な事業を展開する中海テレビ放送。そんな中海テレビ放送のプロジェクトにBalusを導入いただきました。プロジェクトを取りまとめる森さんにお話を伺いました。
株式会社竹中工務店
システム思考を活用した研究計画ブラッシュアップ研修
システム思考を活用することで研究活動の意義や内容を整理し、研究計画をより洗練させることを目的とした研修です。研究機関や企業研究所の研究員を対象としています。
すべて表示
その他にも、様々な分野のお客様への導入実績があります。
総合電機メーカー
複合機・光学機器メーカー
ロボットスタートアップ
ソフトウェア(SaaS)企業
ソフトウェア開発コンサルティング
システムインテグレーター
シンクタンク
医療機器メーカー
電気用CADメーカー
イベント
2023.06.29 | 登壇
課題解決"KATA"で進める、DX/業務改革
2023.06.15 | 登壇
上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.4
ビューとモデルとビューモデルと
2023.05.29 | 登壇
ICEEスペシャルレクチャー:起業について知る&考える座談会
2023.03.23 | 登壇
要件定義についてLT! TechDLT Vol.9
モデルベースな要件定義の実例紹介
2022.12.16 | 登壇
ソフトウェアイノベーションシンポジウム(SIS)2022
モデルベースな上流設計を実現するための対話型モデリングの提案と実践
2022.10.26 | 登壇
モデリングツールとモデリングの可能性を考える
2022.10.19 | 登壇
プロジェクトマネジメント Tips LT会 Vol.5
NASA式プロジェクトマネジメントの紹介
2022.09.15 | 登壇
設計モデリングLT会 Vol.4
上流設計の成果物としてモデルのみを納品した話
2022.06.29 | 登壇
オブジェクト指向LT会 Vol.4
研究用シミュレーションにおけるオブジェクト指向
2022.05.11 | 登壇
プロジェクトマネジメント Tips LT会 Vol.4
システム開発体験ボードゲーム「ペジテの自転車」
2022.05.10 | 登壇
プロジェクトマネジメントについてLT! TechDLT Vol.6
プロジェクトを学ぶためのボードゲーム
2022.01.20 | 登壇
設計 モデリング LT会 Vol.3
宇宙開発の人が設計やモデリングについて考えてみた
2021.12.11 | 登壇
新規事業企画LT! TechnicalDirectorMeetup Vol.3
システム思考ベースの問題解決法「システミング」体験ワークショップの振り返り
2021.11.21 | 登壇
「とっとり宇宙産業ネットワーク」設立記念フォーラム
2021.10.29 | 登壇
第5回研究大学コンソーシアムシンポジウム
2021.10.29 | 登壇
大阪府立大学宇宙科学技術研究センター講演会
カードゲームで理解するシステミングの基礎
2021.09.11/09.25 | 登壇
システム思考ベースの問題解決法「システミング」体験ワークショップ(TechnicalDirectorMeetup)
2021.08.06/08.13/08.20 | 登壇
SpringX超学校 宇宙大好き人間「大集合!」
2021.06.26 | 登壇
Scrum Fest Osaka 2021
システム開発を疑似体験するボードゲーム「ペジテの自転車」
2021.06.19 | 登壇
上流工程なんでもLT! TechnicalDirectorMeetup Vol.2
モデルベースな上流設計フレームワークをつくってみた
2021.03.19 | ワークショップ
2020年度PERSEUSワークショップ
2021.03.10 | 登壇
PLY OSAKA 実録!コロナ禍での人材育成
2020.09.26 | ワークショップ
2020年度 PERSEUSオンライン講義+ワークショップ
2020.09.04 | 登壇
NPOしなやかシステム工学研究所 2020年度第2回多目的最適化設計・満足化設計に関する研究分科会
ものづくりにおけるシステム思考の活用
2020.08.28 | 登壇
PyCon JP 2020
GAE/Python2 to Python3 Migration Journey
2020.06.27 | 登壇
Scrum Fest Osaka 2020
宇宙開発の人が集まってシステムデザインについて考えてみた話
2020.02.16 | 登壇
Object-Oriented Conference 2020
オブジェクト指向で考えるアプリケーションアーキテクチャ設計
2020.01.18 | ワークショップ
第132回イノベーション研究会
システム思考の基礎を理解するために開発されたワークショップ「ペジテの自転車」を体験しよう!
2020.01.15-01.17 | 出展
ネプコンジャパン 2020
2019.12.14 | ワークショップ
レガシーをぶっつぶせ。現場でDDD!2nd
システム設計の中でのドメインモデルの役割を体感する
2019.11.16 | 登壇
AgileJapan 2019 鳥取サテライト
株式会社レヴィのティールでリモートなスクラムの方法
2019.08.31 | 登壇
Mix Leap Study特別編 - レガシーをぶっつぶせ。現場でDDD!コラボカンファレンス
設計人材を育てるためにDDDをどう使うべきか?
2019.06.05-06.07 | 出展
JPCA Show 2019
2019.05.11 | 登壇
レガシーをぶっつぶせ。現場でDDD!
設計人材を育てるためにDDDをどう使うべきか?
2019.03.01 | ワークショップ
2018年度PERSEUSワークショップ
システム思考ワークショップ
2019.01.16-01.18 | 出展
ネプコンジャパン 2019
2018.12.15 | ワークショップ
日本機械学会 宇宙工学講座
システム思考とシステムモデリングを学べる実践ワークショップ
2018.06.06-06.08 | 出展
JPCA Show 2018
2018.02.15/03.08 | セミナー
クラウドを利用した体験型の業務改善セミナー
2018.01.17-01.19 | 出展
ロボデックス 2018
2017.12.15 | セミナー
日本機械学会 宇宙工学講座
電子機器設計のためのシステムモデリングとプロセス〜複雑化するシステムに挑むためのロールプレイセミナー〜
2017.06.07-06.09 | 出展
JPCA Show 2017
2017.01.18-01.20 | 出展
ネプコンジャパン 2017
2016.11.13 | ワークショップ
日本機械学会 宇宙工学講座
複雑化するシステムに挑む〜モデルベースなシステムズエンジニアリングの基礎〜
2016.01.13-01.15 | 出展
ネプコンジャパン 2016
すべて表示
メディア掲載・協力
新聞掲載
「デジタル人材養成 実践研修会始まる」三陸新報(2024年9月21日掲載)
番組内で紹介
VODコンテンツ「"システム思考"で組織運営を簡素化!仕事で使える宇宙開発のノウハウ【真山仁の深掘り未公開インタビュー】」テレビ東京(2024年7月20日配信)
番組内で紹介
番組「田村淳のTaMaRiBa」テレビ東京(2024年3月3日放送)
調査協力
大学発ベンチャー実態等調査「大学発ベンチャーチームビルディング事例集」経済産業省(2020年5月15日)
新聞掲載
「相馬眼 発掘!ユニコーン企業(39)レヴィ 宇宙開発ノウハウで変革支援」日刊工業新聞(2020年1月8日掲載)
取材協力
テレビドラマ「ハゲタカ」テレビ朝日(2018年放送)
広報誌掲載
「流行りの服は嫌いですか?」ISASニュース(2014年9月発行)
すべて表示
論文・学会発表
竹内芳樹, 南部陽介, 三浦政司, 小木曽望,
"システムズエンジニアリングを適用した安全性設計の表記法「SSDM」(System and Safety Design Matrix),"
安全工学シンポジウム2024, 2024.
三浦政司, 矢倉大夢, 南部陽介, 小木曽望,
"システムモデルに基づくコラボレーションツールの評価実験検討,"
計測自動制御学会 第34回社会システム部会, 2024.
M. Miura and Y. Sakamoto,
"Interactive System Modeling for Designing a New Concept Launch Vehicle,"
EUCASS-CEAS 2023, No.708, 5pages, 2023.
三浦政司, 内海政春, 佐藤哲也, 小林弘明,
"パネルディスカッションレポート「民間主導の将来宇宙輸送システム開発に対するアカデミアの貢献」,"
日本航空宇宙学会 第54期年会講演会, 1B16, 2023.
安達賢二, 三浦政司,
"現状モデリングによるテスト対象の背景分析ワーク〜未来を創る価値のタネを「現状」から見出す〜,"
ソフトウェアテストシンポジウム 2023 東京(JaSST'23 Tokyo), 2023.
三浦政司,
"システムデザインのための対話型モデリングツール-コンセプトと実践例の紹介-,"
計測自動制御学会 第31回社会システム部会, 2023.
Y. Nambu,
"Collaborative Modeling and Systems Engineering on Small Satellite Development,"
The 28th session of the Asia-Pacific Regional Space Agency Forum(APRSAF-28), Enhancement of Space Capability Working Group(SCWG), 2022.
三浦政司, 南部陽介, 山舖智也,
"しなやかな問題解決を実現するための対話型モデリング手法「システミング」の提案,"
第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022), CO-003, 2022.
三浦政司, 南部陽介, 山舖智也,
"ボトムアップな上流設計を実現するためのフレームワーク「システミング」の提案,"
日本システムデザイン学会 第3回研究大会, 2022.
竹内芳樹, 南部陽介, 三浦政司, 小木曽望,
"システム設計と安全設計の視点を接続するためのマトリクス型表記法「SSDM」の提案,"
日本システムデザイン学会 第3回研究大会, 2022.
三浦政司, 吉澤良典, 弓山彬, 南部陽介, 山舖智也,
"対話型モデリングによるモデルベースな上流設計の実践-モデルで納品・モデルで開発・モデルで検証-,"
SQiP ソフトウェア品質シンポジウム 2022, A1-1, 2022.
三浦政司, 萩原利士成, 南部陽介, 山舖智也,
"ゲームを用いた疑似体験によるシステム化人材育成のための導入教育,"
情報処理学会 第160回情報システムと社会環境研究発表会, IPSJ-IS22160003, 7pages, 2022.
南部陽介, 三浦政司, 山舖智也,
"協働を生みだすプラットフォームをつくる,"
応用物理, 第91巻, 第4号, pp.235-239, 2022.
三浦政司, 吉澤良典, 弓山彬, 南部陽介, 山舖智也,
"システムモデルを用いた対話型上流設計によるサービス開発-モデルで納品・モデルで開発・モデルで検証-,"
情報処理学会 第84回全国大会, 1B-01, 2022.
三浦政司, 萩原利士成, 南部陽介,
"複雑なビジネス環境におけるシステムデザインを体験するゲーム,"
第15回人工知能学会 ビジネス・インフォマティクス研究会, 2020.
Y. Nambu, M. Miura, R. Yoshizawa, T. Hagihara, S. Kimura, A. Yumiyama and S. Igarashi,
"Development of Open Model-Based Collaboration Tool and Application on Nano-Satellite Project,"
Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Aerospace Technology Japan, Vol.17, No.4, pp.412-420, 2019.
南部陽介, 三浦政司, 萩原利士成,
"複雑化する製品開発をいかに円滑に進めるか-モデルベースな設計支援ソリューションの提案-,"
日刊工業新聞社機械設計, 第62巻, 第1号, pp.55-58, 2018.
M. Miura,
"Systems Engineering Education using Cloud-based and Collaborative Modeling Tool,"
8th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics and the Affiliated Conferences, Poster, 2017.
Y. Nambu, M. Miura, R. Yoshizawa, T. Hagihara, S. Kimura, A. Yumiyama and S. Igarashi,
"Study on Requirements Analysis and Management of Nano-satellites with Open Model-based Collaboration Tool,"
Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Aerospace Technology Japan, Vol.14, No.ists30, pp.15-24, 2016.
三浦政司, 南部陽介, 吉澤良典, 萩原利士成, 木村俊介, 弓山彬, 五十嵐智,
"視覚表現と協働性を重視したWEBベースなシステムモデリングツール,"
情報処理学会 第78回全国大会, 5A-06, 2016.
三浦政司, 南部陽介,
"協働型システムモデリングツールを用いたシステム設計に関する実践教育,"
平成28年度工学教育研究講演会, 2A13, 2016.
南部陽介,
"協働型システムモデリングツールを用いたシステム思考教育の実践・大阪編,"
イノベーション教育学会 第4回年次大会, ポスター, 2016.
三浦政司,
"協働型システムモデリングツールを用いたシステム思考教育の実践・鳥取編,"
イノベーション教育学会 第4回年次大会, ポスター, 2016.
三浦政司, 南部陽介, 吉澤良典, 萩原利士成, 木村俊介, 弓山彬, 五十嵐智,
"システムモデリングとプルリクエスト駆動による分散共同開発の提案,"
第13回情報科学技術フォーラム(FIT2014), B-006, 2014.
南部陽介, 三浦政司, 吉澤良典, 萩原利士成, 木村俊介, 弓山彬, 五十嵐智,
"オープンエンジニアリングプラットフォームを利用した超小型衛星のシステムモデル構築と知見の共有,"
日本機械学会 2014年度年次大会, S1920205, 2014.
南部陽介, 三浦政司, 吉澤良典, 萩原利士成, 木村俊介, 弓山彬, 五十嵐智,
"超小型衛星の技術共有と分散型共同開発のためのコラボレーションツールの研究開発,"
第58回宇宙科学技術連合講演会, 2A01, 2014.
三浦政司, 南部陽介, 吉澤良典, 萩原利士成, 木村俊介,
"モデルベースなシステムズエンジニアリングを学習・実践するためのツール開発と超小型衛星の上流設計への適用(FIT奨励賞受賞),"
第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013), K-017, 2013.
南部陽介, 三浦政司, 吉澤良典, 萩原利士成, 木村俊介,
"超小型衛星開発のためのオープンエンジニアリングプラットフォーム,"
第57回宇宙科学技術連合講演会, 1A16, 2013.
すべて表示
その他の実績
情報処理学会が主催する第14回情報システム教育コンテスト(ISECON2021)で最優秀賞を受賞
「第4回 Startup Weekend 鳥取」へのスポンサーシップ
高校生を対象にしたシステムデザイン教育に関する助言指導を受注
医療法人の感染症対策を目的とした会議のオンライン化および効率化に関するコンサルティングを実施
NASA Space Apps Osaka 2019/2020 の審査に参加
文部科学省宇宙航空人材育成プログラム「超小型衛星開発とアントレプレナーシップ教育を通じた宇宙システム活用人材の育成」採択(共同参画機関)
小型人工衛星の国際動向に関する調査業務受注
科学研究費助成事業(科研費)研究課題「システムモデリングツールを利用したシステム思考学習に関する基礎的研究と実践」採択
すべて表示