 
        ご入力いただいたメールアドレスに、参加方法等をご案内いたします。
本セミナーでは、宇宙開発において、なぜシステムズエンジニアリング(SE)とプロジェクトマネジメント(PM)が必要なのかを国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟開発の実体験等を元に解説します。また、レヴィが提供するSE/PMの研修の内容について、事例を元に紹介します。
今回は、聴くだけのセミナーです。是非お気軽にご参加ください。
 
                開催日時:
2025年11月11日(火) 17:00〜18:00
形式:
オンラインセミナー(Zoom)
参加費:
無料
内容(予定):
参加方法:
 
        三菱重工業株式会社にて37年間宇宙事業に従事。国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟の開発当初からプロジェクトに参画し、システム要求設定、システム設計等を経験。管制システムおよび搭載ソフトウェア開発をとりまとめた後、プロジェクト・マネジャー等を歴任。宇宙開発で培った経験をもとに、同社内でシステムズエンジニアリングの普及活動を実施。2021年6月にレヴィの顧問に就任。
 
        JAXA宇宙科学研究所で宇宙構造・振動工学の研究に従事し、博士号を取得。大阪府立大学で教鞭をとる傍ら、超小型衛星プロジェクトの指導者となり、2機連続成功に導く。2016年に株式会社レヴィを創業し代表取締役に就任。製造業を中心に数多くの企業の新製品開発プロジェクトなどでSEの実践活用を支援し、成果を上げている。